スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年06月06日

無線関連①





無線関連の紹介です。










今回のイベントで

MSA製の 実物SORDIN を通信で使えるよう、


対応するPTTの 実物PELTOR を購入した際のお話。



今回の内容は加工を記録したものになります。

これから実物COMTACやSORDIN等の購入を検討されている方々の参考になればと思います。





私の SORDIN は

MSAの中でも珍しい 型番 #75305 で、


LEMO 6pin という端子が付いていました。



※画像 左の端子がLEMO 6pin。
右の端子は別のU-174 プラグ。



一般的な ミリタリープラグ では無いため、


そのままではPELTORのPTTに接続できません。




まず、実物PTTを接続するためには


この LEMO 6pin から



U-174 (4極プラグ) に


換装する必要があります。


換装後、このように






U-174PELTOR 実PTT が接続できます。




ですが、まだ PELTOR 実PTT が 無線機本体と接続できていません。







そこで

私の KENWOOD製 や icom製 のような
特小無線機



PELTOR 実PTT や 実NEXAS などに付いている

U-229/U コネクタ

を接続する必要があります。






PELTOR 実PTT の
U-229/U コネクタ
に接続するためには、



この U-183/U コネクタ
が必要となります。





そこで PRC-148
PRC-152、Motorola 等の

ダミーラジオが登場するわけです



KENWOOD の無線機 に 変換ケーブル を繋ぎ、







U-183/U コネクタ に接続します。






PRC-148 のダミーコネクタ

この U-183/U コネクタを
付け替えれば、






PELTOR 実PTT の U-229/U コネクタと

安定した接続が可能となります。









長くなりましたが、

実物機器を使用した無線機の接続は修羅の道




専門のショップがありますので
依頼することをおすすめします。



私の場合は、

無線関連を取り扱う

トライス
http://tri-ss.com/

という専門店に



特小加工、各コネクタと配線引き直し、ボリューム調整ライブ化

をお願いしました。




どうしても工賃が〇万円単位で
かかってしまいますが

お金をかけるだけの価値はあると思います。




無線とコネクタは
装備で一番最初に目に付きますからね!(小声)







ついでにトライスさんで

SORDIN のマイクを加工して頂きました。






SORDIN のマイクは

ダイナミックマイク

という軍用のマイクで集音します。



どうやらこのマイクはなかなかの曲者だそうで、
一般的な

コンデンサーマイク

に換装した方が効率が良いそうです。


確実な送受信をするために
ぜひおすすめです。



以上、無線関連のお話でした〜


ご覧いただきありがとうございました(^^)




そのうち

実物ブレードアンテナと
実働ブレードアンテナ

について 書こうと思います。






  


Posted by SUHO  at 18:22Comments(0)MARSOC

2018年06月06日

ギアフェス東北②

今回のギアフェス東北で使用したメインウェポンの紹介





パーツから組み上げたのは

ウエスタンアームズ製
ガスブローバック M4ベース









クライロンとタミヤ木工板色(TS-68)で塗装しました


これまで数々のタミヤカラーで比較しましたが
タンやダークイエローより、
木工板色の色合いがミリフォトに近いです。






分解して塗装するのではなく
塗料をささっと吹いて、

パラコードを結んで砂利道をお散歩すると
強制的にウェザリングできます。


(電動ガンは壊れるのでやめましょう)



ウエスタンアームズでミルシムARを組む方はあまりいませんが、

ボルトキャリアのリアルな動作と
フ〇メタルボディ、
テイクダウンした際の実銃に近い内部構造…

という点で非常に趣がある銃です。


そして、ガスブロ界 最強のリコイルを味わえますのでオススメです。






さて、カスタムの紹介です。


スリング






嘉手納基地から取り寄せた VTAC Mk1
瞬時に長さを切り替えることができる優れもの。



サイトはTrijicon、

次世代アッパーに付いてる MadbullのRIS2を汚すのはもったいないので、






アローダイナミックのDD RIS2 を選択。


LA-5と迷いましたが、
今回はDBAL-A2



メカメカしくて好きです。







SUREFIRE X300を追加し、

言わずと知れたMAGPUL CTRを。



(WAM4のリコイルが強すぎて、伸縮爪が逝きました)



ミリフォト感を出すために
ハイダーには赤いファイアリングアダプタを付けてます。






ついでに
アンチローテーションリンクを取り付け、
セレクターと炒飯はアンビ化。

AACサプレッサーはポーチにIN。




インナーバレルは夏場の初速調整のため、かなり短いものに換装しました。



真夏のような気温だったので、
バキャンバキャン鳴らして撃てました。




今日はここまで

次回につづく…


  


Posted by SUHO  at 11:17Comments(0)MARSOCギアフェス東北

2018年06月06日

ギアフェス東北①




6月3日に開催された
ギアフェス東北
に参加してきました!


ギアログ以来のリエナクトイベントで
長い間とても、とても楽しみにしていました




なんと参加者は200人越え!!





ジョーズポイントなら300人までキャパ いけちゃうんじゃないでしょうか…




春夏秋冬どんなときも楽しめるフィールドで
いつもお世話になっているフィールドです。




今回は季節に合わせて、
何年かぶりにレイダース装備を引っ張り出して参加しました。



前回のギアログではで参加していましたので、

ウッドランドを着るのはとても久しぶりな気分です。






東北はウッドランド率が高いです





さて、今回の装備です。






個人的に意識したポイントは TacticalTaylor製40mmグレネードバンダリア と、



さりげなく CAW製M79 を携行しているところです。







この40mm、ただのダミーカートではありません。

スパルタンエアソフト製のダミーグレネードなのですが、金属感を出すために塗装しました。


塗装前



塗装後



タミヤ塗料とウェザリングパウダーでプラ感を消し去りました。
汚しはどんな時も 様を重宝してます!


そして1st、2ndラインの他に、珍しく3rdラインを追加して参戦しました。







想像以上の重量とあまりの暑さでしたが、
なんとか耐えました。

(というのは嘘八百で、脳内ではダンブルドア先生がこんにちわしてました)






のちに、
フィールドで本格的に風向、風力、気温を計測していたお空の人(CCT)に、
こっそり教えて頂いたのですが気温が34℃だったそうです






さて、
今回のために 準備していた その他小物類 が活躍しました。


TMC製GENTEXマスクのレプリカ




米軍放出品パラシュートハーネスです。






なんとギアフェスに引き続き、
ギアフェス東北でもCH-47のキャビンが展示されていたためです。




実際はこんな感じ









素晴らしいチヌークの再現度だと思います。

これをやりたかった…




こんな感じでいつか飛んでみたいです



長くなるので、今日はここまで。

ご覧いただきありがとうございます

次回に続く…  


Posted by SUHO  at 00:37Comments(0)MARSOCギアフェス東北